こんにちは^^
自分も周りの人も幸せに導く
未来ビジョンセラピストの
よっしー こと
永田吉邦 です^^
' ""
今回のお話は
★★★★★★★★
【運気アップ!】
2/3
もし食べるなら
イ〇〇の恵方巻が
すごいよ☆
★★★★★★★★
というお話です^^

今年は
南南東
の方向を見て
食べると良い恵方巻^^
皆さん
恵方巻って
食べてますか?!
何だか
商業的なにおい
を感じますが
いつも行くコンビニや
スーパーなどで
1月中旬くらいから徐々に
その存在を認知し始め
春分の日の前日である
節分当日に
(今年は2/3)
たまたま行ったお店で
せっかくなら
食べた方が
運気アップ
するかな~?!
と
買ってしまった方も
多いのではないでしょうか?!
ちなみに
私もその一人です^^
さて
この恵方巻
どのお店で買っても
同じかと思いがちですが
実は
大きな違い
があったので
今回は
そのお話ができればと思います^^

さて
恵みの方向を向いて巻物を食べる
恵方巻ですが
いつ、どのように
始まったものでしょうか?!
もともとは
江戸~明治時代にかけて
大阪の商人や花街の女性から
商売繁盛や家内安全を願って
始まったと言われています
200~400年
近い歴史
があるので
最近
意図的に作られたものでは
ないようです^^
地域で違いがあり
笑いながら食べる
目をつぶって食べる
黙って食べる
などがありますが
ちょっと長いものの
その恵みを
丸ごと一気にいただくという意味で
黙って食べる
地域が多いようです^^
友だちや家族とやってみると
途中で笑っちゃいますけどね^^
また
一般的な恵方巻きは
縁起を担いだ
7種類の具材
が入っていることが多いです
もちろん
好きな具材でも大丈夫です^^

①かんぴょう
細く長い形から
長生きできるように
②しいたけ煮
傘の形から
身を守ってくれるという意味
③厚焼き卵・だし巻
黄色い色から
財運、金運のアップの意味
④ウナギ(またはアナゴ)
うなぎのぼり
出世や上昇などの意味
⑤桜でんぶ
鯛などの白味魚をピンク色に仕上げてあり
色や鯛からめでたいという
言葉がかかった縁起物
⑥海老(えび)
ひげと腰の曲がりから
健康長寿の食材
⑦きゅうり
9つの利を得るという意味
さて
そろそろ
本題に入りたいと思います^^
実は
私がよく行くお寺
がありまして
そこの住職さんの
真言を唱えた時の力が
ものすごいんです☆
浄化力がとても強く
(法力とも言います)
何か
調子が悪いな…?!
という時には
護摩炊きなど真言を聞いて
整えてもらうこともあります
さて
今回の恵方巻と
お寺の何が
関係あるのか?!
というと
実は
そのお寺で
祈願をしてもらった
海苔(のり)を
使っているんです^^
これですね
普通であれば
わざわざやらないですが
イ〇〇ではやっているんです
ちなみに
皆さん分かっていると思いますが
そのお店は
イオン
になります^^
または
マックスバリュ
イオン琉球では
この法力の強い住職さんに
健康祈願や商売繁盛などの
祈願をしてもらっているので
せっかく食べるなら
こちらで買うと
良いですよ
と言うお話です^^
また
他の地域のイオンも検索したところ
恵方巻で祈願をしている所が
ちらほらと見れたので
イオン系列では
そういったものを
取り入れている傾向がある様です
※自分の地域のイオンが該当するか、気になったら検索してみてね
縁起物については
ご本人が
これを食べるから
もっと健康になるぞ☆
金運が上がるぞ♪
という
意識と意図が大事です☆
それとは逆に
こんなの
効くのかなぁ?!
怪しいなぁ?!
と思う人では
受け取る結果
が違ってきます^^
直前なので
予約はできないと思いますが
2/3当日に
恵方巻を買う際には
ぜひお近くのイオン
またはマックスバリューで
買われることをオススメします☆

縁起物も夢も
意図することから
始まります☆
せっかくの縁起物♪
ぜひ楽しんで
食べてみてくださいね☆

