こんにちは^^
自分も周りの人も幸せに導く
未来ビジョンセラピストの
永田吉邦です^^
' ""
沖縄は
もうすぐ
梅雨が明けるかな~?!

さて今回は
★★★★★★★★
若き
イチローの意識を
変えた言葉と
エネルギーの話☆
★★★★★★★★
という話です^^

フリー素材屋Hoshinoさんより
私は
野球が
それほど詳しくないのですが
イチローの
ひたすらに
自分の道を
極め続ける姿勢
には
ただただ
尊敬します^^
さて、
現在の
世界のイチロー
になっていくために
出会うべき人物として
恩師の
仰木監督
は欠かせない人でしょう☆
仰木監督の言葉は
イチローの意識
を大きく変えていきました。
それは
エネルギーの話
とも
つながっていくんです^^

高校を卒業し
プロになって
2年目、
20歳のイチローの
チームは
遠征先の試合で
負けてしまい
帰りのバスの空気は
とても重いものでした。
イチローも同じように
頭を下げていたら
仰木監督は
イチローに言いました。
なに
下向いてんだ
ヒット1本
2塁打打って
おまえは
それで良いんだ
勝ち負けは
俺が責任取るから
選手は
自分のこと
ちゃんとやれ
と言ってくれたそうです。
仰木監督のメッセージは
自分自身の
ことに集中し
自分のベストを
尽くすこと
そして
良い結果が
出せたなら
それを
自分が
喜ばないで
どうするんだ
ということです。
和を大切にする
日本人
としては
若き日のイチローの意識は
結構
当たり前かもしれませんが
その意識でいると
自分は結果が出せた
としても
全体
を見た時に
結果として
チームは
負けてしまった
ので
負のエネルギーを
自分自身に
向けてしまう
という
現象が起こってしまいます。
自分は結果を出した(+)
チームとしては負けた(ー)
→私は結果は出したけど
私たちは良くない
→私や私たちは良くない
褒められるものではない
まだまだ足りない
という
意識へと
無意識
でつながっていきます。
結果的に
どれだけ良い点があっても
自分を褒める
という
意識につながりません。
その結果
下を向くことに
なってしまいました。

これについて
セッションでもよくあるのが
自分自身の成長
について
例えば
自分自身の目標
が高すぎたり
他者との比較
ばかりして
自分の日々の成長に
目を向けられず
自己否定を
繰り返してしまう
ということがあります。
自分では
気づいていない、、、
かもしれませんが
思考や心の中では
日々の努力や成長を
見ようとせず
否定
しています。
これをしていると
ただただ
自分を責めて
どこまで行っても
さらなる高い目標
を立てたり
理想ばかり
追いかけて
迷走
してしまいます。
周りが
どれだけ賞賛し
褒め讃えても
聞く耳を持たず
周囲との関係性
もうまくいかない、、、
ということも出てきます。
話を戻しますと
若きイチローの場合
自分(たち)を
責めるのではなく
まず
自分の結果を
認めて褒め
チームに関しては
これからも
みんなで
頑張っていく
という
意識に切り変えた時
意識とエネルギー
が変わり
その後の
モチベーションや
パフォーマンスも
変わってきます^^
結果
ばかりに
フォーカスするのではなく
意識
にフォーカスすることで
今後の結果
が大きく変わるんです。
そして
高い目標があった際には
また一歩
目標に
近づいている!
という意識に変え、
自分を褒めること
が大切です^^

大丈夫^^
あなたは
日々成長しています☆


☆セッションを受けたい方へ☆
↓↓↓