食品添加物=悪なの?!

 

 

こんにちは、

 

未来ビジョンセラピストの

 

永田吉邦です^^

 

 

 

 

秋の夜といえば、、、

 

 

 

そうですね、

 

海の1人焚火

 

の季節ですね☆

 

 

 

 

 

海に映る月の光

 

そして近くには

 

焚火の火🔥

 

 

 

 

心地よい時間です^^

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

今回は

 

★★★★★★★★

 

食品添加物=悪なの?!

 

★★★★★★★★

 

というお話です^^

 

 

 

 

え、、、

スピリチュアルと

一体どんな関係が

あるの?!

 

また

ハードな内容で💦

 

 

というところですが、

 

 

地球の声が

聞こえる方々

 

多くお客さんとしてみえる中、

 

 

これは

伝えておきたいな

 

と思いまして、

 

 

今回の記事を

 

書きたいと思いました^^

 

 

 

 

 

 

地球の声が聞こえる方は

 

地域や社会の

次のリーダーとして

立ち上がる人たち

 

です^^

 

※前回のブログを読んでね^^

(リンクはこちら☆)

 

 

 

 

その人たちの多くが

まずやることが、

 

自分や家族の

食事を整えること☆

 

 

 

 

 

 

 

保存料や添加物などが

 

入っているものを

 

なるべくとらない様に

 

家庭でできる工夫

 

をします^^

 

 

 

 

 

でも、

 

子どもは

 

駄菓子やファーストフードが

 

大好きだし、

 

 

旦那さんは

 

協力してくれなくて関心もない。

 

 

 

 

結果的に

協力者は誰も

いませんでした💦

 

と、

 

最初は失敗に終わることが

 

とても多いです。

 

 

 

 

 

 

食品添加物に目が行くと、

 

 

保存料、着色料、

 

酸化防止剤、甘味料、調味料、

 

食肉生産時に使用された

 

成長ホルモンなど、

 

たくさん気になるものが

 

ありますよね。

 

 

 

 

これはですね、

 

みんなが

望んだものが

形になったもの

 

でもあります。

 

 

 

 

(保存料・酸化防止剤)

雑菌の繁殖を抑えて、

保存期間を長くする

 

(着色料・香料)

より美味しく見える、

より美味しい匂いがする

 

(甘味料)

甘くする・美味しくする

 

(調味料)

より美味しくする

 

(安定剤)

きれいな形にする

 

(食肉生産時に使用された成長ホルモン)

早く成長させて、

コストダウンをはかる

 

 

 

 

 

私たちが生まれるもっと前、

 

ご飯を作るとなると、

 

まず材料を買ってきて、

 

保存がきかないので

 

できるだけ早く調理して

 

食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで大事になるのが、

 

食事の保存方法

 

 

食品添加物の歴史

 

です。

 

 

 

 

文明をもつ前の有史以前から、

 

人は

 

食べること=生きること

 

という時代が長く続いていました。

 

 

 

 

狩猟時代、

 

作物を育てる時代、

 

金属加工ができるようになった時代、

 

産業革命、

 

資本主義の台頭などありました。

 

 

 

 

 

有史以来の食事の保存で

 

使われていたのは

 

にがりなど、

 

天然の添加物

 

でした。

 

 

 

 

たくさん使った

 

塩の加工食品は、

 

しっかり塩抜きしないと

 

辛くて食べれないものも

 

多くありました。

 

 

 

 

寒い地域では

 

外に置くだけで

 

冷凍保存ができましたが、

 

 

基本的に

 

食品は

数時間~数日で

腐るもの

 

でした。

 

※本来、弁当が丸1日持つことも

 不自然なことですが、

 現代の子からすると

 早く腐ることが

 不思議かもしれませんね

 

 

 

 

1850年頃になって

 

海外で

 

化学合成

食品添加物

 

ができるようになり、

 

食品が美味しく保存

 

できるようになっていきました。

 

 

 

 

しかし、

 

添加物=体に良いもの

について

規制がない時代

 

でした。

 

 

 

 

1880年頃

 

日本に海外の食品着色料を禁じ、

 

徐々に

 

食品添加物に

対する規制

 

が始まりました。

 

 

 

 

まだまだ歴史は浅く、

 

粉ミルクにヒ素が混入する事件や

 

発ガン性の強い物質が

 

保存料などで使われていた

 

時期もありました。

 

 

 

 

 

また、

 

一度

許可された添加物

 

も、

 

すぐに使用禁止になったものも

 

あります。

 

 

 

 

有史から考えると、

 

化学合成食品添加物ができたのは

 

約170年ほどという

 

ほんのちょっと前から。

 

 

 

 

市民の訴えなどで

 

徐々に規制が強化されている

 

状況です。

 

 

 

 

 

 

電気冷蔵庫

 

1950年代頃から

 

一般市民

 

購入できるようになりました。

 

 

 

 

冷凍食品

 

1950年頃から

 

日本で徐々に売られるようになり、

 

さらに保存の方法

 

増えていきました。

 

 

 

 

 

消費者は、

 

より保存がきいて

よりきれいで

より美味しく

より安く

 

をずっと求め、

 

その内容自体は分からないけど、

 

消費者が追い求めるものが

 

売れていきました。

 

 

 

 

 

添加物の少ない食品は

 

1.5~10倍

以上の値段

 

になることもあります。

 

 

 

 

食品添加物に慣れた

現代の生活

 

をしていると、

 

添加物を抜いた食事は

 

とても味気ないもの

 

に感じる時期が

 

しばらく続きます。

 

※添加物を抜いた生活に慣れると、

 ほのかな甘みににも

 美味しさが分かるようになり、

 添加物に苦みや刺激などを感じます

 

 

 

 

さて、

 

この様な中で

 

大手にも変化が

 

見えるようになりました。

 

 

 

 

沖縄にあるものと言えば、

 

イオングループの

グリーンアイシリーズ

 

は、

 

添加物がかなり少ないものに

 

なります。

 

※宣伝じゃないよ^^

 

※食品裏の内容表記を見てね☆

 

 

 

 

ポテトチップスや食パンなど

 

たくさんの物があります。

 

※他の会社にもあるかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

消費者が

 

体に良いものを買って売れれば、

 

売る側はそちらを多く

 

作ることになります。

 

 

 

 

売る側でなく、

 

買う側の

意識や行動

 

が変われば、

 

徐々にではありますが、

 

社会は変わっていきます。

 

 

 

 

ここにあるのは

 

人間の無知

 

であり、

 

体に反応のある方から

気づいていく

 

ことになります。

 

 

 

 

アレルギーアトピー

 

のある人は

 

食事の変化で

体の反応が分かる

 

でしょう。

 

 

 

 

チャネラーさんで

敏感な人

 

は、

 

加工品の取り過ぎで

 

メッセージ

 

を受け取りにくくなるのが

 

分かる人もいます。

 

※本当はコーヒー(カフェイン)

 などの嗜好品でも影響が出ます

 

 

 

 

脳や体に

 

添加物や不純物がたまることで

 

エネルギーが

流れにくくなることが

原因

 

とも言われています。

 

 

 

 

食品添加物のメリットを感じて

 

感謝しつつも、

 

添加物が少ない生活をすると

 

どの様なメリットがあるのかを

 

考えながら

 

生活の中で

 

何かをしていけたらと思います。

 

 

 

 

人によっては

 

食事に関わる人もいるし、

 

食育

 

食事の研究、

 

ボランティア

 

をしたり、

 

家庭菜園

 

家族のご飯

 

工夫をするかもしれません。

 

 

 

 

各立場から

 

今できることをしていき、

 

次の世代に

喜ばれるものを

残していけたら

 

と思います^^

 

 

 

 

やれることは

まだまだあります☆

 

 

 

 

 

私たちの行動で

未来は大きく

変わっていきます☆

 

 

 

 

 

 

☆プロヒーラー・プロセラピストになりたい方へ☆

魔法の7ステップ

「無料」公開!

 

あなたの宝探しヒプノ

(動画)

 

4大プレゼントあり★

 

 

☆セッションを受けたい方へ☆