
レイキを伝授してもらいました^^


今までですね、
たくさんの人の一斉ヒーリングをしてきました。
多い時には1度に300人くらい。
それはいつの間にか
「あれ、できるかも?!」
という何となくの感覚から、
徐々にそのエネルギーの感覚をつかみ、
人数を増やしていったのね。
その中で、最近ちょくちょく友達が、
「ヒーリングって、やってる方も気持ち良いよね~?!」
「こっちもエネルギーが良くなるよね^^」
と言ってました。
ところがですっ!
私の場合
「ん~~~~、
ヒーリングしてる側も気持ち良い?!?!」
でした。
ヒーリングする際に相手のエネルギーをもらってしまう様で、
ヒーリングをした後でぐったりすることも多く、
家に帰ってガッツリ浄化することも結構あったり。
自分の気(エネルギー)、
気功に近いものを使ってたみたいです。
そこで話が出て来たのがレイキヒーリング☆
「龍児さんは体力もあるし、
自分のエネルギーでヒーリングしてるよ。
レイキを受けたら、
宇宙のエネルギーだけでヒーリングできるから、
体力使わないよ」
「ほぉぉ~~~~~、
じゃあ、レイキ受けてみるでしょ~♪」
ってことで、
今さらながらレイキを伝授してもらいました^^
そしたらね、関西に行く話が出たの。
だったら、
レイキ創始者・臼井 甕男(うすい みかお)さんが
宇宙からレイキを伝授された
鞍馬山には行くでしょ?!
ってことで、
この機会に行くことにしました~^^
わくわく☆

鞍馬寺までの行き方


鞍馬駅と言えばこれですね^^
鞍馬山への行き方は、
電車であれば叡山電鉄鞍馬線の終点「鞍馬駅」で下車か、
車であれば「鞍馬駅」に止める(1日500円)。
要は鞍馬駅に行くことね^^
今回、レンタカーで行ったんですが、
この週は中国地方や関西に来た大雨などの土砂災害で
鞍馬山付近の山である
市原駅~鞍馬駅までの3駅は運転見合わせでした。
つまり通れなかったわけです。
車借りて良かった~^^

市原駅~鞍馬駅まで運転見合わせ

そういえば、昨日、竹生島の天狗さんが…

さてさて、鞍馬山に登ります☆
鞍馬山の入り口で300円払って入山。
そこで職員さんに言われたのが、
「すいません、
大雨と土砂崩れのため「奥の院の参道」には行けませんが、
本殿までは行けますよ」
と。
「ん……?!?!
あれ、本殿まで?!
本殿より上の「奥の院」に行けない?!
奥の院の修験道の方が使われる山道(「木根の道」瞑想に良い☆)や
「奥の院魔王殿」に行けな~い💦
あら、昨日の竹生島にいた天狗さんが
「また今度な^^(キリッ)」
と言って意味分かんなかったけど、
今日会いに行く天狗さんと会えないことを言ってたのか……」
なるほど、
今回は天狗界のボスに会えないってことね。

奥の院魔王殿とは

奥の院魔王殿は、
650万年前に宇宙から
護法魔王尊(ごほうまおうそん)が
降臨した場所だそうです。
650万年前と言えば、人類が誕生した頃の時代。
※137億年前がビッグバン、46億年前が太陽系(地球)誕生
護法魔王尊の姿は天狗の様だと言われる。
鞍馬天狗は鞍馬寺の天狗であり、
上位の天狗。
護法魔王尊は神であり、
その鞍馬天狗を従える存在。
また、護法魔王尊は
ヒンドゥー神話のサナト・クマラと同一神とも言われてるし、
金星から来たので堕天使・ルシファーでもあるとも言われている。
そんな方のエネルギーが
本当はどのようなものか知りたかった。
神なのか、堕天使なのか?!
正直言うと、
神さまにも破壊の神さまと再生の神さまがいるように、
この神さまは両面をもった神さまって感じがする。
まだ今の私では分からないってことかもしれない^^

鞍馬寺の本尊(神さま)

鞍馬寺の本尊は、3柱を合わせて尊天と呼んでいます。
毘沙門天(光、太陽の精霊)、
千手観世音(愛、月輪の精霊)、
護法魔王尊(力、大地(地球)の霊王)
の三位一体で尊天。
尊天とは、
全ての生命を生かし存在させる宇宙のエネルギー。
確かに、本殿は高い山にあるだけに空間もすごいけど、
宇宙的エネルギーを感じさせる。

鞍馬寺の本殿へ☆

鞍馬駅から本殿までは徒歩で30分くらい。
途中にも神社があるのでごあいさつするんだけど、
結構土砂崩れがあって、
参道はすでにあっちこっち工事をしていた。
奥の院の参道はやっぱり閉鎖されていた。
ここからまた空間が変わるから、面白いんだけどね^^
今から約20年前、不登校の子と関わっていて、
その子が
「京都の「奥の院魔王殿」に行きたい」
と言い出して、一緒に行くことになったことがある。
あの子ももう成人してるんだ^^
元気かな~?!
その当時は何も感じなかったけど、
今ならもっと何かを感じられると思っていたけど、
もうちょっと先ね~^^
本殿でごあいさつ☆
やはりここもエネルギー良いです^^
また、
本殿前にある庭には三角形の紋章があって、
そこには乗らない方が良いと何かのブログで書いてあったので、
その手前で立ち止まる。
この三角形は、
尊天を表す愛と光と力なんだろう。
うん、ズドーンとしてて良い感じね^^
本殿の中の空間も良いけど、
登ってきた体の熱さで
あまりじっとしてられず、
外のベンチでゆっくりして下山。

この写真下の三角形ね^^

いつも開いている「奥の院参道」の門に
進入禁止のカラーコーンが^^

愛と光と力の像「いのち」

帰り道、行きは気がつかなかったけど、
愛と光と力の像「いのち」があった。
これ、ものすごいなぁ☆
魂の輪廻も感じるし、
作者の作った意図以外の天からのエネルギーを感じる^^
天界というか、宇宙というか。

愛と光と力の像「いのち」

説明文もとっても面白いです^^
これから2~3年以内に、
奥の院魔王殿にごあいさつに行く機会が
何かのきっかけで現れるだろう^^
楽しみ~☆
皆さんも行って、体感してみてね^^
※この翌日からの大阪でのご神事は、
歴史の教科書とは違い、隠された記録や体感だったりしたので、
残念ながら、今はまだ書けず~💦
そんなこともあるんだな~と思った旅でした☆
関西の旅の記録は一旦ここで終了です^^
関西への旅1日目:京都・貴船神社で白龍さんがドォォ~ンと現れた!

☆プロヒーラー・プロセラピストになりたい方へ☆
~魔法の7ステップ「無料」公開!~
あなたの宝探しヒプノ(動画)
含む、3大プレゼントあり★
☆セッションを受けたい方へ☆
「ブログでこんなこと教えてほしい」
等ありましたら
コメント欄への書き込みや
LINEよりメッセージください☆
また準備が出来ましたら
お答えしていきますね☆