お家の中を神社にしてくれる神棚のエネルギー

  皆さん、こんにちは。

 

  クリスタルヒーラーの長田龍児です。

  

 今回は「お家の中を神社にしてくれる神棚のエネルギー」についてのお話です。

 

 皆さんのお家にも神棚があるかもしれませんし、実家にあるよという方もみえるかもしれません。

 

 大きな商売をやられているお店には、熊手神棚が大体置いてありますよね。

 

 神棚って、ただの飾りって訳ではなく、見えない力をもっているんです^^

神棚とは?!

 まずは神棚がどこに売っているのか?!と言いますと、ホームセンターや神社で売っています。

  

 現在はamazonやその他の通販サイトでも色々な種類のものが売っていますし、1ルームでも置ける様なシンプルでおしゃれなものも多く出ています。

 

 例えば、下の写真はamazonで買える神棚。

 

 もう、無印良品でも扱ってほしいようなシンプルさがあり、個人的にはこういったものは大好きです。

 

※ 下記のURLをクリックすると、amazonのこの写真の神棚にジャンプします。 

https://www.amazon.co.jp/イオリスペース-神具セット-壁掛け-神棚-70ホワイト-石膏ボード専用-壁棚/dp/B074SDL272/ref=sr_1_21?s=books&ie=UTF8&qid=1535979231&sr=8-21&keywords=%E7%A5%9E%E6%A3%9A%E3%80%80%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C

 

 

  また、神棚はいただいたお札を入れる場所でもあります。

 

 通常ですと①天照大御神、②好きな神社のお札、③氏神様(今住んでる土地の神さま)のお札の3です。

 

 お札はそれぞれの神さまと繋がるどこでもドアみたいなもので、神様に繋がるツールだとイメージしてもらえれば良いかと思います^^

 

 なので、神棚に手を合わせることで、伊勢の天照大御神、好きな神社、住んでいる土地の神さまと繋がることができます。

 

 もしくは、ちっちゃくなったそれぞれの神さまが入っている紙(神)だと思ってもらえれば良いでしょうか。

 

 かわいらしいプチ・アマテラス的な^^

  

 お札=神さま、神棚=神さまのお家ですね。

 

 

 神さまにはそれぞれ得意分野があり、ご縁繋ぎや学力向上、商売繁盛などありますので、神様の特性を知って好きな神社のものを神棚にそなえると良いでしょう。

神様との繋がりを強くするには?

  神さまに出張して来てもらっているので、神棚にはお水お米、塩のお供え物を毎日し、毎月1日と15日にはお酒をお供えします。

 

 神さまも人と同じで、毎日顔を合わせたり、あいさつしたり、何かしてもらえたりすると嬉しくなります^^

 

 結果的にそのパイプは太くなっていき、繋がっている神様からの加護を受けられるようになります。

 

 加護がほしいというより、いつも神さまに感謝する気持ちがあると自然とお供えや感謝をするようになります。

 

 

 

 と言っても、私はバタバタと忙しいときにお供えを忘れたことは何度もあり、気付いた時に「すいませ~ん!」と謝るようにしています。

 

 たまに忘れるくらいなら「良いよ~(笑顔)」とお返事が返ってきますが、それが続くと「・・・・・」と言った感じで(そろそろ気を付けようよ)という雰囲気が漂ってきます。

 

 それ以上の放置はしたことがありませんが、あまりにも放置してしまうと神さまの機嫌を損なうことになるでしょう。

 

 

 

 また、1人暮らしの方は神棚やお供えなどがなかなかできないですよね。

  

 そんな方は全てをそろえる必要はないので、ほとんどの神社で売られている天照大御神のお札だけで良いかもしれません。

 

  

 毎日感謝の気持ちで手を合わせるだけでも効果があります。

お家の中を神社にしてくれる神棚のエネルギー

  神棚を置いた空間にはその神さまのエネルギーが満ち、必要のないエネルギーや感情などがその場から離れやすくなります。

 

 その力は神社の空間にいるのと同じ作用があります。

 

 その部屋はできるだけ清潔感のある空間にしておくことも大事です。

 

 

 もちろん何も感じない人もいるかもしれませんし、手入れの行き届いた空間であれば清浄な空間とか、色々なものが洗い流される感覚があったり、どこかのチャクラが熱くなる場合もあるでしょう。

 

 何も感じなくても効果はありますので、ご安心を。

 

 

 毎日手を合わせていると、手を合わせて数十秒後に気持ちがスッキリしていることにも気が付くでしょうし、毎日感謝の気持ちを伝えることでそのエネルギーは蓄積していきます。

 

 また、何かにつかれているなと感じた場合には、神棚の前で手を合わせてしっかりお祈りすることで払うこともできます。

 

 

「祓え給い、清め給え、神(かむ・かみ)ながら守り給い、幸(さきわ)え給え」 

(お祓い下さい、お清め下さい、神様のお力によりお守り下さい、幸せにして下さい)

 

と何度も一生懸命に唱えます。

 

  

 大きなものでない限り、この言葉によって払うことができます。

  

 (何か抜けていったなー)と感じたり、心や体が軽くなったら、その後は空気を入れ替えたり、セージを焚いたりして、空間の浄化もしましょう。

 

  また、この言葉はいつも手を合わせる時に唱えても良いものです。

 

 繋がりが強くなれば神棚がない場所でも効果を発揮し、神さまによっては良いご縁が続いたり、仕事が上手くいったり、万が一事故に合っても体は無傷であったり、本来は大事故でも一命をとりとめたなど、見えないサポートが続いていきます。

わが家の式年遷宮?!

  さて、そんな神棚のことを今回何故書いたかというと、沖縄に来る前に購入した神棚に変化が現れたことがきっかけでした。

 

 手を合わせる様になって2年が経過し、神棚にいる神さまから「そろそろ神棚の中が一杯だから大きくして~!」というご要望が最近聞こえるようになりました。

 

 たぶん、私も2年間で成長し、サポートしてくれている神棚の神さまも大きくなられたのでしょう。

 

 

 私も買おうとは決めていたので、

 

「いつ買いに行くの?!」

「いつ大きくしてくれるの?!」

 

 というウキウキした気持ちが神棚の空間から伝わってきます。

 

 正直言うと神さまの反応に私もびっくりでして、お札は毎年新しものに変えた方が良いと聞いたことがありますが、神棚については聞いたことがありませんでした。

 

 

 調べてみると、神社には式年遷宮があるので、20年に一度は新しいものに変えましょうと書いてありました。

 

 ホームセンターに行くと、今のものよりも大きい神棚が2つありました。

 

 1つは1つのドアでドーンとでっかいもの、もう1つは3つのドアがあり、3枚のお札がそれぞれで分けて入れられるものです。

 

 金額としては3つのドアの方が高かったのですが、選んでいる最中に神さまもついてきたようで「大きいドアの方!!!」と何度も聞こえます。

 

 

 (まぁ、値段的には助かるけど^^)

 

 

 色々と見比べてみると、ドアの中の空間が1つドアの方がかなり広いことと、もう1つの違いはエネルギーが違うことでした。

  

 1つドアの方はバーンとした前に出るエネルギーがあり、3つドアの方は安定した落ち着いたエネルギーを持つ感じでした。

 

 

 

 私のサポートをしてくれている神さまなので、やっぱり似たものでバーンとしたエネルギーに惹かれるのでしょうね。

  

 前の神棚が縦30×横28cmで、今回の神棚が縦43×横38cmなので、縦横共に10cmほど大きくなりました。

  

 そして鏡も大きくしたかったのですがホームセンターには大きなものがなく、amazonで購入。

 

 2寸(約6cm)→3寸(約9cm)に変わりました。 

 

 

 そしてお札にいる神さまに引っ越してもらい、できたわが家の式年遷宮後の新しい新居の神棚がこちら☆

 うわ~、やばい、パワーアップしてる^^

 

  すでにこの神棚を購入した日から空間の感覚も、起こる出来事も変わっており、これからの変化が楽しみです♪